■ 歩く会を楽しむQ「北國街道(北陸道)国兼一里塚から松盛一里塚を歩く」2024.10.18


10月12日(土曜)1年ぶりに旧北國街道歩きを楽しんだ。
今回は、仲間の1人が都合により不参加だったので、2人で歩くことになった。

コースは越前市にある3つの一里塚を巡るのだが、本来なら前回の柳原一里塚から南に向かって松盛一里塚を経て国兼一里塚に至るべきだろう。
ところが、元JRの発着時間を考慮して、国兼一里塚から北上することにした。
歩行距離は約12.5qを予定していたが、結果的に14kmとなり、気温も25度超えの暑さで、これまでになく疲れた。

仕事を辞めた4月以降、1日平均4,000歩以上を歩き万全と思っていたので、体力の衰えに愕然としてしまった。
しかし、越前武生のシンボル日野山を右手に仰ぎながら歩くその見晴らしは、改めて歩くことの素晴らしさを知らしめてくれたのである。

今回の街道歩きで、計画している一里塚20のうち16塚を踏破した。
残るは次の4塚だが、年内の完全踏破は残念ながら厳しい。

旧南条町 鯖波の一里塚
旧今庄町 湯尾今庄境一里塚
旧今庄町 鹿蒜(南今庄)一里塚
旧今庄町 二ツ屋一里塚

9:55  福井駅 下車
10:09 福井駅 乗継
10:38 南条駅 下車
@題目塔    旧街道には多くの日蓮宗題目塔(南無妙法蓮華経)が建つ
A脇本宿    「明治天皇脇本御小休所」の碑が建つのは本陣の中山家である
B八幡宮への道標 道標はあるものの八幡宮は確認出来ず
C国兼の一里塚 「交通安全往還一里塚跡」の碑が建つ
D一本杉地蔵堂 なかなか風情があり懐かしい風景である
E昼食     王子保駅近く「まる金そば」の「天おろしそば定食」1,800円
王子保(おうしお)は 大塩(おおしお)からきている(?)
F左敦賀の道標  道標の方角からして今一つ疑問あり
G月見地蔵堂  六地蔵が可愛い 徳本上人名号碑は浄土宗のものである
H松盛の一里塚 一里塚跡には小さな地蔵堂と説明板が建つ
I天保飢饉供養題目塔 高さが6.6mもあり これまでで最大のものだ
J一等水準点標石 主要道路2km間隔で全国に14,740ある
K打ち刃物店  武生町中では打ち刃物店が目立ち 店構えが歴史を感じさせる
Lちひろの生まれた家 絵本作家いわさきちひろの生家は記念館になっている
M蔵の辻    紫式部と並んでいま越前市一押しのスポットである
N不動尊と瓜割清水 入り口には極楽橋の標石があり 旅人が渇いた喉を潤した
15:47 福鉄北府(きたご)駅 乗車
16:42 福鉄福井駅前駅 下車 居酒屋で打ち上げ会

2024.10.18




CGI-design